鳥山慶樹のメールマガジン
鳥山慶樹のおせっかいラジオ
ストリートパフォーマーの見せ方がもったいない
0:00
-5:24

ストリートパフォーマーの見せ方がもったいない

▼ 価値は、見せ方で驚くほど変わる

━━━━━━━━━━━━━━

息子のゆっちゃんとストリートパフォーマーを見かけた。

広い土手の下でパフォーマンスしている。

すごさのポイントは高い場所でバランスを取る、らしいのだけど…

どれだけポールを高くしようが、

どれだけ「さらに高くしますよー!」と言おうが、

僕らの目線より “低い” のである。

見上げさせてくれ!!!

さらに見上げることで口角を上げやすく(笑顔になりやすく)してくれ!

(キンコン西野さんに教わった)

客席側を平らにするか、土手の下から見る形式にすれば、もっと映える。

つまり、もっと感動する。

感動は、見せ方で驚くほど変わる。

その見せ方がもったいない人が、商品が、サービスが、本当に山ほどある。

「モノが良ければいい」

「わかる人にはわかる」

と頑なにパッケージや見せ方は、安く済ませる人。

価値下げてるぅーーー。

「見せ方を工夫しよう」

というところまでは良いが、

自分でデザインした謎の世界観で、良い見せ方ができていると思い込んでいる人。

価値下げてるぅーーー。

切ない。

「0→1」の価値を生むプロなら、そこに徹して、

「1→10」はそのプロに任せるのが、かしこいと思うのだ。

その両者の掛け算によって、結果は1+1=2ではなく、10とかいく。

自分だけでやって作る利益より、

一緒に作って分けた利益の方が、

大きくなるのだ。

それに、主体的に関わる人は増やした方が勝ちやすくなる。

味方が増えるし、応援してくれる人が増える訳だから。

その投資判断ができないことは、

自分が生んだ大切な価値を、

短命で終わらせることになりかねない。

とはいえ、

「0→1」は本当にむずかしいから、

それは本当にすごいことだから、尊敬の意を込めて。

Discussion about this episode

User's avatar