▼ 苦手なことを頑張るべきか?
━━━━━━━━━━━━━━
「営業が苦手で、どうしても安く受けてしまうんですよね…」
と、若い動画編集者の子。(わかる!その感覚わかるぞー!)
どうやら、営業を学ぶために50万円?ぐらいの講座を受けているらしいが、全然成長しないのだとか。
結論、営業はあきらめた方がいいかもね、と話した。もちろん、その場合の解決策も。
人には向き不向きがある。
Aでは0点の人が、Bで100点を叩き出すことはあるし、その逆もしかり。
僕は、その人が100点を出せるところで活躍するのが、一番みんなのためになるんじゃないかな、と思っている。
不向きなことも、そりゃ強制的に鍛えれば、そこそこできるのかもしれないけれど、そんなに苦しんでじわじわ成長する間、得意なことに時間を使っていたら、もっと成長が早くて、もっと人のためになる仕事ができうる。
だから得意なことに時間を投下して、それをいかに、より人に価値を届けられるものにできるかを考えた方が良さそう。
ということで、きっと彼は、一緒に仕事する仲間の心をわし掴みにして、直接の営業はその人たちに任せるといい。その代わり、動画編集では抜群の仕事をする。コイツじゃなきゃダメだって思わせる。
そしたら次第に営業しなくても、直接依頼が来るようになる。
仕事が仕事を呼ぶ流れだ。
その時、ポートフォリオはとっても大事なので、整えておくのが吉。(苦手なら人に依頼)
紹介する時も、紹介しやすい。
自分も積み重ねていくぞ。刺激もらうなー。がんばってこ。
Share this post